漆黒パッチ5.2
3層マクロの大きな違いは、ないと思います。
「次元孔(照準)」のタンクヒラの頭割りが、中央と南か中央左右の2種の方法があります。主流は、中央左右頭割りです。
「夜襲の号令」は、「基本散開」で散開するやり方が主流です。最近よく聞くのが、4人1組(4人4人)でそれぞれ一ヵ所に集まり処理する方法があります。この方法は一ヵ所に集まることで、全員を回復することができ、バフなども全員が範囲内に居るので漏れることがなくなる。気になる方は「クルル式」で検索。
第58回PLLで、吉P氏が「クルル式」を絶賛。
マクロ
/p ■基本散開/雑魚 |■極夜の機動
/p MT ST | MT
/p D1 D2 | ST
/p D3 D4 | DPS頭割
/p H1 H2 | H1
/p ■次元孔(照準) | H2
/p 中央左:MTH1 中央右:STH2 外:DPS
/p ■包囲の号令
/p AB線:T CD線:H 北塔:D1D2 南塔:D3D4
/p ※DPS12同色の場合、D2とD3入れ替え
/p ■夜襲の号令 クルル式
/p ■乱舞の号令
/p 北西:光HDPS 北東:闇HDPS 南:MTST
/p ※開幕吹き飛ばし:北東
/p ※玉取り:ヒーラー>D1>D2>D3>D4
マーカー位置
夜襲の号令「簡易説明」
「基本散開」と「クルル式」を簡易的に説明
夜襲の号令「基本散開」
1回目の突進
1回目の光と闇の突進は、逆の色の属性を受けます。突進を受けた列で次に移動する場所が確定します。
2回目の突進前
2回目の突進前に、図のように散開します(基本散開マクロ)
2回目の突進~4回目の突進
2回目の突進の時に、北西の色を確認します。
「青なら、3回目/4回目は、そのままのマス」
「赤なら、3回目/4回目は、前後のマスで入れ替わる」
の2パターンのみです。
夜襲の号令「クルル式」
4人1組で行動するやり方です。とてもシンプルでやりやすい方法と思いますが、基本散開が主流となってる今、流行するかは謎です。
1回目の突進
1回目の光と闇の突進は、逆の色の属性を受けます。受けた列で次に移動する場所が確定します。
2回目の突進前
2回目の突進前に、図のように散開します。
2回目の突進~4回目の突進
2回目の突進の時に、北西の色を確認します。
「青なら、3回目/4回目は、そのままのマス」
「赤なら、3回目/4回目は、前後のマスで入れ替わる」
の2パターンのみです。
コメント