PR

FF14 「バルデシオンアーセナル」挑む準備とボス攻略ポイント

パッチ4.55で実装された「ヒュダトス編:パブリックダンジョン(バルデシオンアーセナル)」について。

内部はリスクの高い超高難易度コンテンツで、生半可な覚悟では踏破するのは難しく、トラップや複数のボスが存在します。

通常のレイズでは蘇生することができず、「リミットブレイク」や「ロゴス・サクリファイス」で蘇生することができます。

踏破するためには「仲間との絆」「折れない心」「途方もない時間」「知恵」「勇気」「強さ」、そして「運」が必要となるでしょう。

 

目次

挑戦の準備
1ボス:東側「オーウェン」
1ボス:西側「アルト」
1-2ボスの間の道中
2ボス:ライディーン
2-3ボスの間の道中
3ボス:アブソリュートヴァーチュー
4ボス:プロトオズマ
ストーリー完結。踏破後のマウント交換場所

 

スポンサーリンク

「バルデシオンアーセナル」に挑戦するための準備

アクションを6個所持できるようにする

「ウサギ」の「白銀」から稀に「試製錬金容器」を入手することができる。

このアイテムで「アクション」の枠を増やすことができます(最大6枠)

エウレカ:ヒュダトス帯(X:20.8,Y:13.4)NPC:調査隊の錬金術師

 

武器や防具の強化

完成した武器やエレメンタル+1装備を「エウレカの断片」で強化すると「エレメンタル補正」が付与され、補正された分は、すべての属性に加算されます。

3ボス手前までに確定して持ち帰られるアイテムは「エウレカの断片11個」と「封印15個」です。

強化の優先度は「手足頭 > 胴脚 > 武器」の順をオススメ。

また「麒麟大袖」「バーミリオンクローク」を装備する予定の方は強化順に注意してください。

部位 補正値 必要素材
武器 エレメンタル補正+348 エウレカの断片×100
頭手足 エレメンタル補正+87 エウレカの断片×21
胴脚 エレメンタル補正+131 エウレカの断片×35

武器強化:エウレカ:ヒュダトス帯(X:21.3,Y:13.6)NPC:ゲロルト

防具強化:エウレカ:ヒュダトス帯(X:20.5,Y:13.3)NPC:調査隊の職人

 

「麒麟大袖/バーミリオンクローク」交換場所

交換場所:クガネ(X:7.8,Y:14.1)NPC:懐かしさを感じる男

装備名 補正値 交換素材
麒麟大袖 エレメンタル補正+131
ヘイスト+3
謎めいた印章 2個
バーミリオンクローク エレメンタル補正+218
ヘイスト+3
ダマスク織物 3枚

交換素材はマーケットで取り引きできるので、少しでも火力を上げたいのであれば購入して交換しよう(交換素材は「BA」でドロップする)。

 

IL301~のマテリアは無効

エウレカはIL300制限ですので、武具IL301~のマテリアは無効です。

IL300以下の武具であれば適用されます。

 

3ボス前で帰る場合の「ロゴス・アクション」

タンク:「守護者 または 豪傑」「英傑」「ST:闘士」
ヒーラー:「重騎兵」「英傑」「ロゴス・サクリファイス」
DPS:「重騎兵」「英傑」「ロゴス・サイトラ」

 

3-4ボスを目指す場合の「ロゴス・アクション」

タンク:「守護者 または 豪傑」「英傑」「ST:闘士」
ヒーラー:「聖騎士」「英傑」「ロゴス・サクリファイス」
DPS:ジョブ対応の「剣豪・弓聖・賢者」「重騎兵」「英傑」「ロゴス・サイトラ」

 

ロゴス組み合わせ

アクション名 ロゴスアクション組み合わせ
共有
アクション
英傑の加護 術士 + 闘士 + 重騎兵 または 英傑
タンク 守護者の記憶 重騎兵 + エンミティ または 守護者
豪傑の記憶 エンミティ + ダブルエッジ + 重騎兵
ST:闘士の記憶 闘士
ヒーラー 重騎兵の記憶 重騎兵
聖騎士の記憶 重騎兵 + ケアル + ストンスキン
ロゴス・サクリファイス レイズ + マジックバースト + エスナ
DPS 重騎兵の記憶 重騎兵
ロゴス・サイトラ 盗賊 + ステルス + ディスペル または 盗賊 + 盗賊
賢者の記憶(キャス) 術士 + 司祭 + マジックバースト
剣豪の記憶(近接) 武人 + 武人 + ダブルエッジ
弓聖の記憶(遠隔) イーグルアイ + フェザーステップ + スピリットダート

 

その他補助アクション「プロテス・シェル・リフレッシュ・デス・スピリットダート・ブレイブ・ケアルガ」

ロゴス・プロテス プロテス
ロゴス・シェル プロテス + エスナ
ロゴス・リフレッシュ 術士 + 司祭 + ケアルラ
ロゴス・デス 術士 + レイズ + パライズ
ロゴス・スピリットダート 術士 + パライズ + トランキライザー または スピリ
ロゴス・ブレイブ 武士 + 守護者 + 司祭
ロゴス・ケアルガ ケアルラ + ケアルラ

 

自動属性変えマクロを作っておく

/magiaattack
マギアボードの属性を選択対象の「反属性」に切り替える

/magiaauto attack
自動調整「攻撃タイプ」

/magiadefense
マギアボードの属性を選択対象と「同属性」に切り替える

/magiaauto def
自動調整「防御タイプ」

/magiaauto off
自動調整「切る」

 

全滅時(1-3ボス)経験値ロストを回避する

戦闘開始を滞在時間が10分を切ってから始めることで、全滅した場合は時間で外に排出され蘇生を受けることができます。

だいぶ慣れてきたようで1-3ボスは滞在時間を待たず開始されます。

また3ボスは約7分30秒の制限時間があり、初見さんが多い場合などに活用してもいいと思います。

 

滞在時間について

エウレカ滞在時間が短い場合には「バルデシオンアーセナル」の滞在時間に合わせられます。滞在時間が短く全滅した場合には「エウレカ」に排出され蘇生を受けれず紅蓮エリアに排出される恐れもあります。

 

「ロゴス・サクリファイス」を使用した豆知識

通常の蘇生では生き返すことができません。

英傑を使用したヒーラーが「ロゴス・サクリファイス」を使用して蘇生できますが、自身が蘇生される確率は70%です(ここぞという時に使用しましょう)。

 

あれ?この「タンク」なかなか次の敵やボスを釣りに行かない

マギアボードやバフのリキャスト待ちで、安全に進むためです(妄想しながら待ちましょう)。

こんなとき「ロゴス・リフレッシュ」が活躍します!

※状況に応じてタンク同士で話し合い交代することもあります

 

突入条件などについて

突入条件

・「BA」以外のストーリークエストを完結させている
・エレメンタルレベル60

 

突入トリガー

天候が「乱霊流」のときに「オヴニ」が出現するので、金評価で討伐すると「エーテルリアルノード」が見えるバフが付与されます。

さらに、「BA」ギミック「調査支援」を金評価で討伐すると「エーテルリアルノード」が見えるバフが付与されます。

・オヴニ討伐(金評価)のあと「エーテルリアルノード」で突入できる人数は48人

・調査支援討伐(金評価)のあと「エーテルリアルノード」で突入できる人数は8人

オヴニ48人+調査支援8人=56人参加することができます

 

エーテルリアルノードとは

「エーテルリアルノード」とは、「バルデシオンアーセナル(BA)」の入り口です。

「エーテルリアルノード」は、青色と赤色の2種類があります。

 

「エーテルリアルノード」が青色なら不安定化「地脈安定器」を消費して「BA」に転移ができる(討伐後数分後に出現)

「エーテルリアルノード」が赤色なら安定化していて「地脈安定器」を消費せず「BA」に転移できる(不安定化が一定時間後に変わる)

「オヴニ/支援討伐」後の「エーテルリアルノード(青)」の出現はバフのタイムが「7m→6m」になる瞬間。

「エーテルリアルノード(青)」から「エーテルリアルノード(赤)」に変わるタイミングはバフのタイムが「4m→3m」になる瞬間。

青色から赤色に変わるときの「エーテルリアルノード」出現位置はランダムです。

混雑していたり、どうしても突入したい場合は「地脈安定器」を活用するとイイでしょう。

 

地脈安定器を入手するためには

地脈安定器」の交換に必要なアイテムは、

エーテル安定板:ウサギ白銀箱/黄金箱から入手
ヒュダトスクラスター:NMから稀にドロップ
シャーレアンの絶霊油:変異の箱から稀に入手

または

「アネモスクリスタル・パゴスクリスタル・ピューロスクリスタル」各500個→100

の、何れかで「地脈安定器」と引き換えに交換することができます。

交換場所:ヒュダトス帯(X:21.0,Y:13.7)NPC:調査隊の研究員

※2019年2月26日:「地脈安定器」の入手方法が緩和されました
※2019年3月7日:ノードの仕様が変更されました

 

宝箱は「個人報酬」

宝箱は個人報酬となっていますので取り忘れに注意です。

ただし罠を捜索している人よりも先に行かない。

罠を踏んで他を巻き込みでもしたら危険です。

 

1ボス「東側:オーウェン」「西側:アルト」

1ボス:東側「オーウェン」

「FF14」バルデシオンアーセナル:東側「オーウェン」
1ボスまで罠はありません。1ボスのあとから注意する。

戦闘開始は「アルト」側と同時に開始する必要があるので、「/shout」で相談し開始時間を合わせる。

 

三連槍

MTに大ダメージ

 

真妖槍旋

全体攻撃

 

幻槍招来

外周に8本の槍が出現(このあとのエレメントスイッチのギミックに使用する)

 

エレメントスイッチ

「エレメントスイッチ」でボスの属性が変わりますが、ボスの周りのエフェクトで判断することができます。

同様に「幻槍招来」の時に出現した「槍」の属性も変化します。

属性の色は、
火属性:赤色
氷属性:青色

 

エレメンタルマジック

詠唱完了前に外周のボスと異なる属性の「槍」へ移動する。

・ボスの属性が「火(赤)」なら「氷(青)」の槍へ
・ボスの属性が「氷(青)」なら「火(赤)」の槍へ

ボスと異なる色の「槍」に移動すると覚えれば覚えやすいですね
「FF14」バルデシオンアーセナル:東側「オーウェン」エレメンタルマジック

 

連装魔

2人に「円形範囲マーカー」と「他に矢印のマーカー」が付きます。

範囲マーカーが付いた人は巻き込まない場所で処理します

矢印のマーカーが付いた人は一ヵ所集まり処理します

 

白き手と線

2体の「白き手」が出現し、2人にそれぞれ線で結ばれます。

「向き合うと止まります」「背を向けると近づいてきます」ダルマサンが転んだですね。

線が長いと防御のバフが強力で倒すことができません。近づかれても殴られますので、ある程度距離を縮めたら向き合いみんなで手を攻撃して倒します(時間内に倒さないと爆発します)。

このとき同時に「エレメンタルマジック」のギミックもくるので注意して処理してください。

 

ボスがどこかへジャンプ

距離減衰攻撃と二人に円形範囲が付くので、他と被らないように処理する

 

1ボス:西側「アルト」


1ボスまで罠はありません。1ボスのあとから注意する。

戦闘開始は「オーウェン」側と同時に開始する必要があるので、「/shout」で相談し開始時間を合わせる。

 

三連槍

MTに大ダメージ

 

真妖槍旋

全体攻撃

 

幻槍招来

外周に「槍」が4つ出現(槍はボスの技をコピーして使用してきます)

 

妖槍旋

ボスが「中心範囲攻撃」または「ドーナッツ範囲攻撃」をしてきます。

「槍」は直前に使用した技をコピーします。

攻撃順番は「ボス」→「槍」

「中心範囲攻撃」であれば、ボスの技が発動したらすぐに中央に駆け込みます。

「ドーナッツ範囲攻撃」であれば、外周の槍の下で処理します。

 

妖槍乱撃

円形範囲攻撃 のあと→ 複数の直線範囲攻撃

 

画面上に「床に影の力が収束していく」と表示

床の色が変化するので変化しているときに移動(攻撃は大丈夫です)すると「ヘヴィ(移動速度低下)」のデバフが付与されます。

そのあとの範囲攻撃が避けづらくなるので注意してください。
「FF14」バルデシオンアーセナル:西側「アルト」床に影の力が収束していく

 

闇の槍

2人に円形範囲がくるので、他と被らないよう処理する。幻槍招来とのコンボです

 

ボスがどこかへジャンプすると

距離減衰攻撃とマーカーの付いた人に5連続で大きな玉が落ちてきます。

他を巻き込まないように追いつかれないように逃げる(要スプリント)。

他の方も巻き込まれないようにスプリントで逃げる。

 

1-2ボスの間の道中

罠に注意し進みます。

DPSだけが使用できる「ロゴス・サイトラ」が必要にりますので、必ず「アクション」に所持しておきましょう(きっと誰かが持っている・・・持ってないかも!)。

「FF14」バルデシオンアーセナル:1-2ボスの間の道中

雑魚「アーセナル・セントール」の「ベルセルク」を必ず止める。

スリプル系で止めることができます。

発動した場合は「ディスペル」で消す(でないとタンクが即死します)。

 

2ボス:ライディーン

「FF14」バルデシオンアーセナル:ライディーン
注意する点は、2回目の「片・斬鉄剣」です。

一番事故率が多いところなので注意して処理する。

 

真眼撃

MTに大ダメージ

 

招雷

外周にAoE

 

英霊魂

全体攻撃

 

天逆鉾

ボス中心特大範囲攻撃

 

旋・斬鉄剣

ドーナツ型の範囲攻撃ですので、ボス下(サークル内)が安置です。

中盤からはボス下で回避したあとAoEが展開されるので油断せず回避する。

 

戦死撃

ボス中心範囲攻撃

 

渦雷

全体攻撃

 

襲雷

外周から雷エクサがきますので、安全に避けるため1個目のエクサあたりに移動し集まります。

襲雷1回目
連続したAoEとペアで茨に結ばれます。

お互い離れることで茨を切ることができます。

AoEとエクサを踏まないように注意する。

襲雷2回目
詠唱完了でボス全体攻撃「渦雷」です。

「エクサ」を踏んでデバフが付与されてる状態では、即死します。

パターンは「襲雷」→「AoE&茨」 →旋・斬鉄剣→英霊魂→ 「襲雷」→「渦雷」

 

雷槍

6人に円形範囲が付きます。

散開して処理する。

そのあとDPSチェック。

 

ボスが消えたら「片・斬鉄剣」

片面安置と片面斬鉄剣の範囲攻撃です。

ボスが消えたら中央へ移動しAoEを捨てます。

1回目と2回目の処理のしかたは若干異なります。

1回目
中央に集まりAoEを捨てつつ、剣が光ってない方向へ逃げましょう。

逃げ方は範囲の広がり次第で、北か南に移動しつつ安置方向(左右)に逃げる。
「FF14」バルデシオンアーセナル:ライディーン「片・斬鉄剣」

 

2回目
中央に集まりAoEを捨てるところまでは変わりません。

同時に「雷槍」の円形範囲がくるので散開して処理します。

円形範囲が着弾する少し前に「片・範囲攻撃」の詠唱が開始されるので、剣が光っていない方向へ逃げましょう(要スプリント)。

このあと「雷槍」のDPSチェックがあります(慣れないうちは範囲LBで焼くことをオススメします)。

※火力がある場合は、2回目前に終わります(3ボスを倒す火力を十分に満たしていることにもなります)

 

宝箱

稀に「真・斬鉄剣」を入手
稀に「真・斬鉄剣【両】」を入手

 

2-3ボスの間の道中

罠に注意し進みます。

DPSだけが使用できる「ロゴス・サイトラ」が必要になります。必ず「アクション」に所持しておきましょう(きっと誰かが持っている・・・持ってないかも!)。

6部屋のどこかに「ワープ」と「宝箱」がひとつありますが、罠もあるので注意してください。

部屋の雑魚敵に絡まれるので通路の壁沿いは通らず通路中央を通る。

※6部屋と接する通路には罠はありません。
「FF14」バルデシオンアーセナル:2-3の道中。ワープ前のマップ

ワープ装置

 

ワープ後

※6部屋と接する通路には罠はありません
「FF14」バルデシオンアーセナル:2-3の道中。ワープ後のマップ

ワープ後、すぐに宝箱があります。

通路の雑魚を処理します。

6部屋あり、各部屋には同時に乗るとギミックが発動する装置があります。

捜索担当者は「ロゴス・サイトラ」で各部屋にある罠を見つけておきましょう。
「FF14」バルデシオンアーセナル:調査支援出現装置

6部屋に「タンク・ヒーラー・DPS」を割り振ります。

6部屋の装置に同時に乗ります。

ギミックが発動し部屋と通路を繋ぐ扉が閉まります。

※罠を発動させる前に、事前に外部の方にフェイトの支援をお願いする
※予めタンク以外は、部屋の角に寄るDPSは攻撃をワンテンポ遅らせる)
※滞在時間が延長されます

雑魚が出現し、同時に外で「調査支援」の「フェイト」が発生します。

全部屋の雑魚を処理すると、扉が開くので油断せずにボスへ向かう。

外の仲間たちが「トリスティシア」を討伐すると、3ボスのバフが解除されます。

同時に外に8人分のゲートが出現します。

合流できた人達と、3ボスを一緒に討伐する。

※何回か通いましたが、6部屋接する通路には罠はありません(たぶん)

 

支援お願いマクロ

/shout AV「支援」FATE 出現場所(X:19.1,Y:28.0)付近 <wait.2>
/shout フワボ3匹→フワボ4匹→本体「トリスティシア」 <wait.2>
/shout フェイント:回避率ダウン <wait.2>
/shout ショックスパイク:ディスペル <wait.2>
/shout マイティストライク:ディスペル <wait.2>
/shout ■連続魔は、2パターンあります <wait.2>
/shout 「トルネドII」→「エアロガIV(予兆見えない)」:ボス下→離れる <wait.2>
/shout 「エアロガIV」→「トルネドII(予兆見えない)」:離れる→ボス下 <wait.2>
/shout 皆々様。ご協力お願いいたいします

 

3ボス:アブソリュートヴァーチュー

「FF14」バルデシオンアーセナル:アブソリュートヴァーチュー

何かするときは、上下運動をするのでとても判断のしやすいボスです。

ただ外との協力が必要となるボスで、支援FATEが成功したら、DPSは火力のアクションに切り替えます(ワンミスで即死してしまうのでHPを増やしてもあまり意味がありません)。

 

メテオ

全体攻撃

 

オーロラルウィンド

MTに前方範囲

 

変異

ボスの「頭と腕」の色が変化する。

色は「白と黒」で、その色が強化されます。

・白色なら白色が強化されます
・黒色なら黒色が強化されます

 

極性波動

円形範囲攻撃です。

発動時に強化されたAoEの色が広がります。

強化された色には近寄らず逆の色に近寄り回避する。

範囲確定前なら範囲の上を横断して大丈夫です。

変異で色が決まり、今回は黒です。
「FF14」バルデシオンアーセナル:アブソリュートヴァーチュー「変異」

外周の白の隅に移動します(柱で見えませんが)
「FF14」バルデシオンアーセナル:アブソリュートヴァーチュー「極性波動」

詠唱完了後に、黒が広がります。
「FF14」バルデシオンアーセナル:アブソリュートヴァーチュー「極性波動」

避け方はいろいろな案があると思いますが、ボスの色と異なる外周の隅に移動する。

このやり方は何も考えずに避けることができ事故が無くていいかな!? 今まで外周に白黒が無かったことがないので大丈夫かと思う!

例を作ってみました(例ですので南とは限りません)。
「FF14」バルデシオンアーセナル:アブソリュートヴァーチュー「極性波動」例

 

インパクトストリーム

距離減衰メテオあとに、連続片面180度白黒範囲攻撃です。

強化されていない色に入る。
「FF14」バルデシオンアーセナル:アブソリュートヴァーチュー「インパクトストリーム」

 

コールワイバーン

雑魚(雷属性)が2匹出現するので、速やかに倒す。

 

エーテル乱流

白黒の玉に8人がランダムで結ばれます。

回る方向の指示がある場合にはその通りで、黒なら白の陣へ、白なら黒の陣へ。

玉自体は他の方に触れても問題はないですが、着弾時の爆風は他を巻き込みます。

隣に陣がある場合には外周に、たちます。
「FF14」バルデシオンアーセナル:アブソリュートヴァーチュー「エーテル乱流」

後半の流れは「コールワイバーン」→「エーテルの乱流」→「メデューサジャベリン(扇範囲)」→「オーロラルウィンド(MTに前方範囲)」です

注意点としては「エーテルの乱流」のあと「扇範囲」と「MTにオーロラルウィンド(前方範囲)」くるので、玉に追いつかれないようにボス付近にいる。

ボスから離れすぎていると扇範囲を回避することが困難になります。そして扇範囲を回避したあと対応の色に向かう(回る方向の指示がある場合には、その通りで)。

 

タイムライン

メテオ → 変異 → 極性波動 → メデューサジャベリン(扇範囲)

変異 → インパクトストリーム(白黒180度)

オーロラルウィンド → 変異 → 極性波動

メテオ

エーテル乱流 → メデューサジャベリン → オーロラルウィンド

メテオ → メテオ

ボスジャンプ距離減衰 → 分身3連白黒 → エクスプロシブインパルス(距離減衰)

メデューサジャベリン → オーロラルウィンド

メテオ

コールドワイバーン

エーテル乱流 → メデューサジャベリン → オーロラルウィンド

メテオ

変異 → 極性波動 → エクスプロシブインパルス(距離減衰)

変異&2連白黒(分身→インパクトストリーム) → メデューサジャベリン

メテオ

コールドワイバーン

エーテル乱流 → メデューサジャベリン → オーロラルウィンド

メテオ

変異 → 極性波動 → エクスプロシブインパルス(距離減衰)

変異&2連白黒(分身→インパクトストリーム) → メデューサジャベリン

メテオ → 時間切れメテオ

 

宝箱

エウレカの断片6個
稀に「ミニオン:プチヴァーチュー」を入手
「FF14」バルデシオンアーセナル:アブソリュートヴァーチュー「宝箱:ミニオン:プチヴァーチュー」

 

4ボス:プロトオズマ

「FF14」バルデシオンアーセナル:プロトオズマ

散開図マクロは2種類程あるようです(基本は同じです)。

MTの位置左右どちらか、主流は:長方形前方右側に統一
メテオの捨てる位置(長方形の後方と時計か反時計)、主流は:長方形後方と時計回り
ブラックホールの担当の場所(長方形か通路)、主流は:TH長方形 DPS通路
玉取り:MTが取る。STが取る、主流は:長方形内でMTが取る(頭割りデバフに注意)

 

よく見る散開図を図にしてみた

3ヵ所それぞれ「ボス」のターゲットを取る必要があります。

MT123の担当を決めて、サブ1234の担当を決めます。

MT組に何かがあればサブが補助に入ります。
「FF14」バルデシオンアーセナル:プロトオズマ「散開図」

 

拡大図

「FF14」バルデシオンアーセナル:プロトオズマ「散開図:拡大」

 

攻略のポイント

ボスとオズマの影(長方形の後ろに出現する玉)を見て攻撃を避けるだけです。

オズマの影の出現時は音(ドーン・ポョヨン)がします。

オズマの影は他アラと同じ行動をするので背面を見ずとも判断ができます。

攻撃のパターンは、オズマの影とボス(変形・ホーリー・シューティングスター)との組み合わせです。

ボスの基本の変形は、開幕固定●→★(ボス中心範囲攻撃→シューティングスター)→●(BHのみ)→BH後すぐにオズマの影→ |ここからランダム| →「オズマの影&ボス(▼■★の何れか、フェーズ確定)」→●→「オズマの影&ボス」→●→「オズマの影&ボス」→●→「オズマの影&ボス」→●→「オズマの影&ボス」→●→時間切れ

フェーズ移行は、先にオズマの影の変形、後にボスの変形になります。オズマの影の変形を確認できたらボスに注目しておくことで、余裕を持ち行動することができます。

ホーリー:ノックバックあり(通路や後方での頭割時落下に注意)
シューティングスター:全方向ノックバック(堅実魔など可)
メテオインパクト:指定の位置に捨てる。雑魚が出現するので速やかに倒す(範囲LB)

 

ボス ●(まる型)

ボスが「●(まる型)」に変化したとき「ブラックホール」の技がくるので、各アライアンスは担当の装置の乗る(6か所)。

ブラックホールの担当は、
ボスに近い装置:タンク/ヒーラー
通路の装置:DPS
※マクロに従う

●型は、MTに痛いAAの攻撃ですので、ヒーラーはしっかり回復しましょう。

ブラックホールが終わったあと、オズマの影&ボス変形の連携攻撃がきます。

ブラックホールが終わったあと、必ず「オズマの影」の技がきてから「ボスの技」がくる2段階攻撃なので形状を確認して回避しましょう。

▼=直線ビーム
■=ドーナッツ範囲
★=ボス中心範囲

 

ボス ★(とげとげ型)

ブラックホールあと「オズマの影▼■★」の攻撃を避けたあと、ボスが「★(とげとげ型)」に変化したときは「ボス中心範囲攻撃」なので離れます。

そのあとボスに近づぎ、MT以外でAA頭割り。

このあとの流れは

メテオ
シューティングスター:全方向ノックバック(1回目)
雑魚
シューティングスター:全方向ノックバック(2回目)
オズマの影(ノックバックで安置に入る)
ボス変形→「●」→オズマの影変形→ボス変形

 

注意点:シューティングスター2回目は2パターン

長方形にある「緑色の床」のマークを中心に全方向にノックバックされます。
「FF14」バルデシオンアーセナル:プロトオズマ「シューティングスター2回目」

ただこのとき「ノックバック」の予兆が表示されて「オズマの影」が出現するのだが、「オズマの影」が形(★■)になってすぐに「ノックバック」が発動するの注意しよう。

 

パターン1:オズマの影が「★:中心範囲」の場合

長方形前方にノックバックされる位置へ

 

パターン2:オズマの影が「■:ドーナッツ範囲」の場合

長方形後方にノックバックされる位置へ

ノックバックのあと、オズマの影の「ドーナッツ範囲」が、ワンテンポ遅く発動します。ボスに早く戻ってしまうと範囲に巻き込まれるので注意です。

 

ボス ■(しかく型)

ブラックホールあと「オズマの影▼■★」の攻撃を避けたあと、ボスが「■(しかく型)」に変化したときは「ドーナッツ範囲攻撃」なので近寄ります。

各MTに直線ビームとなるので、ビームを誘導し他を巻き込まないよう注意です。同様に他も方もビームに巻き込まれないよう左右に分かれます。

このあとの流れは

玉取り&頭割り(MT&玉取り担当は頭割りに参加しない。参加してしまうと被魔法ダメージアップのデバフが2秒付与されます

時計回りに流れてくる玉を、ウィンドウで見えにくいですが玉取りタンクが処理しています。このときボスが「ホーリー」を詠唱していますので、ノックバックで落ちないように注意です。

ホーリー1回目(ノックバック)
頭割り&ホーリー2回目(ノックバック)&オズマの影
ボス変形→「●」→オズマの影変形→ボス変形

 

注意点:ホーリー2回目は2パターン

パターン1:オズマの影が「▼:長方形にビーム」
通路での頭割りは、ホーリーのノックバックで落ちないように通路のボス側で頭割りする

パターン2:オズマの影が「■:ドーナッツ範囲」
長方形後方での頭割りは、ホーリーのノックバックで落ちない位置取りをする

 

ボス ▼(さんかく型)

ブラックホールあと「オズマの影▼■★」の攻撃を避けたあと、ボスが「▼(さんかく型)」に変化したときは「直線ビーム範囲攻撃」なので通路に退避します。

AAペインはヒーラーが離れ誘導します。

このあとの流れは

加速度爆発&メテオ&加速度爆発
雑魚
オズマの影
加速度爆発&頭割り
ボス変形→「●」→オズマの影変形→ボス変形

 

加速度爆発

事故が多発するフェーズで、戦犯にならないために集中して処理すべき最優先ギミックです。

付与される対象はランダムで「▼」の時に3回きます。

対象の「加速」持ちはカウントは0秒になる時に行動していると爆発し他を巻き込みます。

加速が付与され不安がある人は、早めに納刀をしてギミックに集中することをオススメします。ギミックミスで他を巻き込み壊滅します(HP最大値の95%ダメージ)。

安全に処理するのであれば、残り5秒で納刀して安全なところで動かない(AA行動禁止)。

加速が1度付与されたからと安心してはいけない、連続で2度付与されることもあります。
「FF14」バルデシオンアーセナル:プロトオズマ「加速度爆発」

 

一連の流れ

「▼」から始まるフェーズは一番の最難関です。

メテオからの雑魚と加速とオズマの影の一連の攻撃がきます。

ボスからはAAペイン(範囲)」がくるので、ヒーラーは離れ誘導をする。

他は加速に注意し「エウレカポーション」を使用しておくと安定する。

そして雑魚を速やかに倒すことが要です。

▼は、とても忙しいフェーズになりますので、がんばりましょう!

 

メテオインパクトの雑魚について

雑魚の出現は「▼」と「★」の時です。

雑魚の攻撃はあまり痛くないので、遠隔は真っ先に雑魚を攻撃してボス付近に誘導し近接殴れるようにする。

LB範囲持ち職は直ぐに、ボスを巻き込み範囲LBです。

 

雑魚とボスを巻き込みLBの注意点

雑魚出現から「オズマの影」が出現するまで短めです。

LBを撃ったあと少しの間、硬直で動けませんので範囲に入り次第即LBを撃ちます。

「▼」の時の「加速」持ちは、加速のギミック処理を最優先。

 

宝箱

エウレカの断片10個
謎めいた印章1個
ダマスクの織物1個
オーケストリオン譜:Turmoil

 

ストーリー完結。踏破後のマウント交換場所

「FF14」バルデシオンアーセナル踏破

 

ストーリー完結 真実は・・・クリアして確かめよう!

クルル

エジカ・ツンジカ

 

マウントの交換場所

グリダニア:旧市街(X:10.6,Y:6.3)NPC:ジョナサン
アチーブメント報酬を受け取る → カテゴリ:バトル → デミオズマ「FF14」バルデシオンアーセナル踏破「デミオズマ」

 

個人的クリアまでの道のり

1回目:軽く予習をした。簡単だな。実際はうまく動けず惨敗
2回目:自分で録画した動画を見直しつつ復習したが・・・動けてたと思う
3回目:緊張するものの。ギミック見れる手慣れた感。だがしかし!
4回目:スキル回しは、ぐちゃぐちゃだがギミック完璧。あっさり野良PTでクリア!

一番の難易度は「エーテルリアルノード」のゲホゲホでした(緩和前)。

関連
ヒュダトス禁断の地エウレカ「ロゴス・クエスト」攻略冒険記録

コメント

タイトルとURLをコピーしました