極零式レイド FF14 零式4層で入手できるマウントの紹介 各種マウントは「蒼天/紅蓮/漆黒/暁月/黄金」の、零式〇〇4層で入手することができます。特に漆黒編「希望の園エデン零式:覚醒編4」の「ホバー船(マウント)」は、零式初となる4人乗りマウントですので、機会があれば入手するとイイね。さらに、暁月... 2020.05.21 2024.08.27 極零式レイド
極零式レイド FF14 絶武器交換場所(バハ/アルテマ/アレキ/竜詩/オメガ/もうひとつの未来) 2024年11月26日現在、6つの絶コンテンツが実装されています。・絶バハムート討滅戦・絶アルテマウェポン破壊作戦・絶アレキサンダー討滅戦・絶竜詩戦争・絶オメガ検証戦・絶もうひとつの未来(絶エデン)攻略時の報酬「トーテム」は、以下の場所で武... 2020.04.29 2023.01.24 極零式レイド
極零式レイド FF14 絶コンテンツに挑戦するための開放条件 2024年11月26日現在、6つの絶コンテンツが実装されています。絶コンテンツに挑戦するためには、条件となる零式4層をコンプリートする必要があります。固定メンバーが集まってから「条件層のクリア」や「装備集め」の募集もあります。固定募集に参加... 2020.04.29 2024.01.07 極零式レイド
極零式レイド FF14 極シタデル・ボズヤ追憶戦「ヴァリス」散開マクロ 漆黒パッチ5.25この極は、「ヴァリス・イェー・ガルヴァス」とのバトルです。開放は、武器強化「セイブ・ザ・クイーン」の過程で開放することができます。また、AF4(アーティファクト)を入手できるコンテンツであり、AF4を染色することができます... 2020.04.08 極零式レイド
極零式レイド FF14 希望の園エデン零式「共鳴編4層」前半後半散開マクロ 漆黒パッチ5.2 ※暫定大きく分けて、DD処理と暴走処理の方法が「ミルン式」「あやとり式」の2つ処理方法があります。暴走は「ミルン式」に慣れてしまいましたので、他を試していません。ミルン式の玉係の場合は、東西南北に線を伸ばし、東西の人がタイ... 2020.03.05 極零式レイド
極零式レイド FF14 希望の園エデン零式「共鳴編3層」散開マクロメモ 漆黒パッチ5.23層マクロの大きな違いは、ないと思います。「次元孔(照準)」のタンクヒラの頭割りが、中央と南か中央左右の2種の方法があります。主流は、中央左右頭割りです。「夜襲の号令」は、「基本散開」で散開するやり方が主流です。最近よく聞く... 2020.03.01 2020.03.02 極零式レイド
極零式レイド FF14 極ルビーウェポン破壊作戦散開マクロと爪避けメモ 漆黒パッチ5.2「極ルビーウェポン破壊作戦」の散開マクロです。「レイヴェンクロー(リクェフアクション)」の短い長いで散開の仕方もありますが、DPSがきついということも無さそうなので安全策の固定式です。後半のメテオを捨てる方法は、時計回りと固... 2020.02.28 極零式レイド
極零式レイド FF14 希望の園エデン零式「共鳴編2層」散開マクロ 漆黒パッチ5.22層マクロの大きく違うところは、散開位置や鎖処理の方法の違いです。特にDPS鎖フェーズの種類が多く、大まかに「広い方(時計回り/反時計回り)/往復:9時⇔3時/往復:ボス下⇔背面」の3種類に分けられると思います。主流にするな... 2020.02.22 極零式レイド
極零式レイド FF14 希望の園エデン零式「共鳴編1層」散開マクロ 漆黒パッチ5.2「雲雷」の処理方法が「X字」「十字」の2種類あるので、それぞれ記載。どちらでも構わないと思いますが、野良では「X字」が浸透していると思います。「14チャージボルト」の並び順は、ボス基準/北基準の2種類あります。DPSを稼ぐな... 2020.02.21 極零式レイド