ジョブのレベリングとか、ギャザクラのレベリングとか、アイテム集めに勤しむ方もいるかと思いますが、いろいろやり尽くし、ぼちぼちナギ節の頃合いですよね?
ナギ節だからこそ、パッチ6.2までにやるべき準備編の紹介です。
ただ、事前準備編は漆黒を参考にし妄想したもので、パッチ6.2で仕様の変更により全然違う結果になることもあるので、そのときはゴメンナサイ。
次回のメジャーアップデート6.2は、2022年8月下旬を予定しています。
目次
・メインクエストを終わらせておく
・零式は一周間遅れで実装される
・戦闘トークン「天文/経典」をMAXにしておく
・非戦闘トークン「白貨/紫貨」をMAX&製作しておく
・採集素材
・ギャザクラ装備にマテリアを装着する
・タタルの大繁盛商店(続編)
・事件屋ヒルディブランド&マンダヴィルウェポン
・シラディハ水道
・その他
事前準備編
メインクエストを終わらせておく
いうまでもなく、メインクエスト終わらせていますよね?
もしメインクエストを終わらせていないのであれば、パッチ6.2で実装されるメインクエストをスムーズに始められるよう終わらせておきましょう。
メインクエストの過程でIDに行くことになり、「エキスパートルーレット」などを開放するために必要になります。「エキスパートルーレット」を開放することで、毎週のトークン稼ぎが楽になります。
おれ、モブハンやるから! いやいや、メインクエストもやるんだ!
零式は一周間遅れで実装される
今回一番の大きな仕様の変更は、第71回PLLでお知らせがあった通り「万魔殿パンデモニウム:煉獄編」の実装スケジュールに変更がありました。
パッチ6.2で先に「ノーマル」が実装されたあと、一週間遅れで「零式」が実装される予定です。
この零式の変更は、メインクエストなどをゆっくり楽しみたいという意見が多くあり変更になりました。
これで、新式製作とか、極とか、いろいろゆっくり進められるので嬉しい。
戦闘トークン「天文/経典」をMAXにしておく
恒例の偶数パッチは、新しい週制限トークン「因果」に切り替わるタイミングです。
今現在の週制限「天文」は、パッチ6.2で週制限が撤廃され、「天文」は「新式装備」の製作素材などと交換できるようになります。
では「経典」どうなるの? パッチ6.2で廃止され保持される、通例であればモードゥナで「経典→天文(等価ではない)」に交換できるようになります。
交換場所:モードゥナ(X:22.7,Y:6.7)NPC:オーリアナ
ですので事前に「天文/経典」をMAX(2000/2000)にしておくことで、新式素材交換用トークンを事前に確保しておくことができる。
新式素材を売って金策してもイイし、自分のために使ってもイイし、イイこと尽くめ!
新式装備用のマテリアを準備しておく
今回の零式は一周間遅れの実装で、ノーマル煉獄で装備を選別に余裕がありますが、だいたいの方は新式装備で零式に挑むのかなと思います。
その際、新式装備にマテリアをフル禁断するのは常かと思いますので、事前にマテリアをモブハンツアーで集めてきましょう。
まぁ今は価格も落ち着いてきたので購入してしまってもイイかもですね。
非戦闘トークン「白貨/紫貨」をMAX&製作しておく
パッチ6.2といえば、クラフターの新たな「秘伝書」が実装されるタイミング。
「秘伝書:第10巻」は、パッチ6.2で実装される新式装備などを製作するために必要。
通例であれば「秘伝書」は「クラフタースクリップ:白貨」で交換することができる。
1冊の交換レートは、記憶が・・・
漆黒の7/8巻も同じ1200? だった気がする。
「秘伝書:第9巻」も1200だったこともあり、「秘伝書:第10巻」も1200であることを信じよう。
クラフター8クラスあるので、8クラス8冊分、1200×8=9600分の「白貨」が必要。
事前にやること
「クラフタースクリップ:白貨/紫貨」をMAXにしておく。
念のため「ギャザラースクリップ:白貨/紫貨」もMAXにしておく。
収集品の製作は「クラフタースクリップ:白貨2000」を差し引いた分でもイイが、何があるかわからないので9600分の収集品を製作しておく。製作する際、紫貨ではなく、白貨なので製作するアイテムを間違わないように注意です。
収集価値MAX=198白貨
198白貨×49個=9702白貨
仮に足りないトラブルが発生したとしても、お得意様取引で補うことができる。
採集素材
パッチ6.2では、新たに採集ポイントが実装され、これら採集素材は新式装備などの製作に必要。
それ以外に。
これら以下アイテムはすでに実装されていて、「新式装備」や「ステータス強化薬」の製作素材なので事前準備しておくとイイかも? ハズレの可能性もあるので、大量の在庫を抱えないよう注意してね。
暁月で実装された刻限(精選)
・暁月の霊砂(薬関連)
・巨樹の霊砂(武器関連)
・巨岩の霊砂(防具関連)
・巨海の霊砂(防具関連)
漆黒から使われている採集素材
・スイートアリッサム(STR)
・ライトガーベラ(DEX)
・ライムバジル(VIT)
・ピナータラベンダー(INT)
・タイガーリリー(MND)
ギャザクラ装備にマテリアを装着する
事前にマテリアを装着する人、実装後にマテリアを装着する人、意見が分かれると思います。
落ち着いたマテリアの価格も実装日は一時的に値上がりする懸念があり、スタートダッシュもしたいので事前にマテリアを装着しておきました。
実装後に、ギャザクラ必要ステータスを知ってから値に合わせマテリアを装着するのも、ありだと思います。
タタルの大繁盛商店(続編)
パッチ6.2実装予定
タタルの大繁盛商店(続編)を楽しむには、蒼天時代に実装されたアライアンスレイド「シャドウ・オブ・マハ」シリーズをコンプリートしておく必要がある。
これは誰もがコンプリートしていると思うので大丈夫かな?
事件屋ヒルディブランド&マンダヴィルウェポン
パッチ6.25では、武器製作コンテンツ「マンダヴィルウェポン」が実装される。
まだまだ先のお話であるが、「マンダヴィルウェポン」は「事件屋ヒルディブランド」の「暁月編:帰ってきたヒルディブランド」の派生なので事件屋を進めておく必要がある。
武器製作コンテンツに興味があり楽しみたい方は、パッチ6.2で忙しくなる前に「事件屋ヒルディブランド」を最後まで進めていこう。
「謎の事件屋 ヒルディブランド」の始まりは、
クエスト名「謎の事件屋」
受注場所:ウルダハ:ナル回廊(X:9.8,Y:8.7)NPC:ワイモンド
から始まる連続クエストです。クエスト一覧はこちら
シラディハ水道
パッチ6.25実装予定
カジュアルで楽しめるヴァリアントダンジョン「シラディハ水道」はNPCが同行し、最大4人で挑戦でき、ルートの分岐で語られる物語が変化する。ストーリーの内容は周回することで読み物が手に入り、集めるとストーリーが繋がる。
第1弾アナザーダンジョン「異聞シラディハ水道」は、ノーマルと零式があり、4人(ロール構成:タンク1+ヒーラー1+DPS2)で挑戦するコンテンツです。
零式は高難易度ガチコンテンツで、零式と明記されているが、絶と明記しようか迷ったらしく相当な高難易度と思われる。
もし挑戦するのであれば、事前に固定募集したほうがイイのでは?
その他
事前準備と違いますが、パッチ6.2関連ちょっと気になったピックアップ。
次回の幻討滅戦は「幻魔神セフィロト討滅戦」です。
ジョブ調整「竜騎士/占星術師」の大改修は見送りになり、拡張のタイミングで大改修を予定している。また今後のジョブ調整は、調整した意図をテキストにしてパッチノートで公開予定。
クリティカルヒット&ダイレクトヒットの調整、詳細については第72回PLLにて。
もう修理には困らない、修理は他の方に依頼することが可能になります。
だがしかしコンテンツ内で誰一人クラフターのレベリングをしていなかった・・・
遊び心「採掘師・園芸師・漁師」の精選にレア素材を追加。
さらに「ミラージュドレッサー拡張」 400 → 800 大幅アップ。
事前に「精選アイテム」を準備しておいて、パッチ6.2で「精選」したらレアアイテムドロップするのかな?
ではでは、パッチ6.2で忙しくなる前に、やれることは済ませておきましょう。
コメント