FF14 集え「イシュガルド復興」ギャザクラ専用コンテンツ

パッチ5.11

イシュガルド復興エンドコンテンツが実装されました。

このコンテンツは、クラフター・ギャザラーでの遊びがメインとなります。納品することで、必要収集価値に応じた経験値と蒼天街振興券を入手することができます。「蒼天街振興券」は様々なアイテムと交換できる専用通貨です。

製作はレベル20から参加することができ、クラフターのレベル上げにも使えるので、この期に納品してレベリングしてみてはいかがでしょうか? 注意点は、採掘師・園芸師のレベルがある程度ないと製作するためのアイテムを採取することができません。
※製作前の素材はすべて、マーケットで取引可

みなで力を合わせ、イシュガルドを復興させましょう!

 

開放条件と場所

クエスト名「蒼天を仰ぐ街」
開放場所:イシュガルド:下層(X:9.7,Y:11.5)NPC:求人広告
受注レベル:クラスジョブ60
受注条件:メインクエスト「最期の咆哮」をコンプリートしている
コンプリート報酬:クリムゾンスープ×5
開放することで、イシュガルドの「エーテライト・プラザ」から直接「蒼天街」に移動できます

 

主なNPCの場所

納品場所:蒼天街(X:12.2,Y:14.6)NPC:ポットキン
復興状況確認掲示板:蒼天街(X:11.4,Y:14.1)NPC:復興事業掲示板
報酬交換:蒼天街(X:12.0,Y:14.0)NPC:エニー

 

主な仕様など

・復興の進行具合は鯖毎で異なります。復興が遅れていたとしても、とあるパッチで最終的に足並みが揃います。

・いくらでも制限なく納品することができる。

・採取できるものは、すべてマーケットで取引できる。

・高難易度レシピは、パッチ5.2以降を予定。

・ギャザラーの納品はできない、パッチ5.2以降を予定。

・「ランキング」や「くじ引き(仮)」実装予定

・最終的に、とあるパッチで「ハウジングエリア」予定。

 

オススメ納品

新しく実装(5.11)されたアイテムを集めようとすると、「クラフトマン・カバーオール」から「オーケストリオン:みんなでいれば怖くない」までの必要「振興券」は、23500となる。レベル80:価値3500で納品した場合58振興券・・・、406個の納品が必要。

素材は、
第一素材:3248個
第二素材:3248個
第三素材:3248個
計、9744個の素材が必要。更に、第四素材も必要。

復興には多くの納品が必要ですが、がんばりすぎて体調を崩さないように。っと思っていたら、パッチ5.11分は第三期で終わり。

 

レベル80「錬金術師:復興用の錬金薬」

他に比べて第4となる素材の調達が楽なのでオススメです。

必要な素材は「復興用の大蜥蜴」「復興用の海塩」「復興用の高地天然水」「黄金蜂蜜」

「黄金蜂蜜」は、調理師で「オオミツバチの巣」×5個を加工すると3個できます。簡易製作でササっと加工するとgood。

素材の入手先は下記の通りです。

園芸師:復興用の大蜥蜴
場所:アム・アレーン(X:20.1,Y:25.3)周辺

採掘師:復興用の海塩
場所:テンペスト(X:20.8,Y:14.1)周辺

採掘師:復興用の高地天然水
場所:イル・メグ(X:23.7,Y:9.6)周辺

園芸師:オオミツバチの巣(加工前)
場所:ラケティカ大森林(X:9.9,Y:19.8)周辺

・レベル80「調理師:復興用のシチュー」は、「レイルの笹身」を確保できるならオススメです。

 

復興共同作業

共同作業は、復興の納品ゲージがマックスになったあと、一定時間後に着工が開始されます。納品ゲージと着工時間は「復興事業掲示板」で確認することができます。

 

復興共同作業の着工(FATE)報酬


銀評価:振興券300枚・1200ギル(貢献度2)
金評価:振興券500枚・2000ギル(貢献度3以上)

シャウト情報
レベル60:4470000経験値
レベル71:13881000経験値
レベル77:28650000経験値
ぱっと見、1レベル分の経験値が獲得できるのかな?

 

第一期整備計画「名も無き者たちの広場」

納品ゲージがマックスになってから、1回目の着工は2時間後に開始、2回目は1回目が終わったあと8時間後に着工開始。

着工2回目完工後、第二期に移行

第一期の共同作業は、①→②→③のループを3回以上繰り返せば「金評価」が得られる。

①:物資集積場(物資回収)

②:一次作業場(物資加工)

③:最終作業場(資材組立)

 

第二期整備計画「名も無き者たちの広場」

納品ゲージがマックスになってから、1回目の着工は2時間後に開始、2回目は1回目が終わったあと8時間後に着工開始。

着工2回目完工後、第三期に移行

第二期の共同作業は、①→②→③のループを3回以上繰り返せば「金評価」が得られる。

①:物資集積場(物資回収)

②:一次作業場(物資加工)

③:最終作業場(資材組立)

 

第三期整備計画「名も無き者たちの広場」

納品ゲージがマックスになってから、1回目の「着工:篝火の整備」は2時間後に開始、2回目は1回目が終わったあと8時間後に「着工:追加設備の整備」開始。第三期の共同作業は、①→②→③のループを3回以上繰り返せば「金評価」が得られる。

一回目:篝火の整備
①:物資集積場(物資回収)

②:一次作業場(物資加工)

③:最終作業場(篝火に燃料を投入)

2回目:追加設備の整備
①:物資集積場(物資回収)

②:一次作業場(物資加工)

③:最終作業場(資材組立)

「追加設備の整備」で、パッチ5.11で実装された復興は、ここで終わりです。

最後に「フランセル」に話しかけ、終わりとなります。続きは新情報をマテ!

 

終わってからの納品について

納品はできますが、物資納品復興事業貢献ポイントが無くなります。「経験値」と「蒼天街振興券」は、今まで通り入手できます。

 

「蒼天街振興券」交換品リスト

交換アイテムの見た目はこちら
イシュガルド復興「蒼天街振興券」交換アイテム見た目

最新のアイテムに関しては「最近追加されたアイテムのみを表示」にチェックを入れることで絞り込むことができます。

アイテム名分類タブレート実装時期
胴:クラフトマン・カバーオール防具22005.11
胴:クラフトマン・シングレット防具22005.11
脚:クラフトマン・ワークパンツ防具20005.11
ウフィティホルンその他84005.11
ペガサスホイッスルその他4200旧ディアデム
演技教本:斜め立ちその他18005.11
ヘアカタログ:レジェンドその他18005.11
ニュー・エスティニアンその他12005.11
ホワイト・ミニナイトその他12005.11
パイッサ・ブラットその他800G8
ハンティング・ホークその他800旧ディアデム
マメット・ブラキオその他800旧ディアデム
ペガサスコルトその他800旧ディアデム
フレースヴェルグのぬいぐるみその他6005.11
イシュガルディアン・インポージングシェルフその他9005.11
オーケストリオン譜:みんなでいれば怖くないその他12005.11
オーケストリオン譜:宝石その他600旧ディアデム
スカイスチールインゴットその他2005.11
スカイスチールクロスその他2005.11
スカイスチールレザーその他2005.11
生産職:各メガマテリジャその他240
生産職:各エクスマテリジャその他300
転送網利用券:蒼天街その他5005.11
スカイパイレーツスポイル:真鍮その他40旧ディアデム
スカイパイレーツスポイル:鋼鉄その他40旧ディアデム

 

復興製作マクロ

レベル80のみのマクロになります。

マクロはこちら「イシュガルド復興「収集価値3150以上」製作マクロ

 

製作レシピの確認

「製作手帳」→「クラス」→「イシュガルド復興」→「復興事業」

関連
ゴリ押し「イシュガルド復興」クラフターレベリング

コメント

タイトルとURLをコピーしました