基礎基本・設定

基礎基本・設定

FF14 ワンタイムパスワードを設定していない人。個人情報を守ろう

たまたまゲーム内で「ワンタイムパスワード」の話題(みんなって?ワンタイムって設定していますか?)がでました。 9人中2人がワンタイムパスを設定していない事実が! 確かにログインの際に、もう一つの「パスワード」を入力をする...
基礎基本・設定

FF14 グラフィック設定を一度見直す。快適への道

グラフィック設定は、ゲームをするうえで重要な影響を与えるポジションで、設定ひとつでゲームの美しさが変化し、綺麗なグラフィックであればそれだけパソコンに負荷が高くなり、それなりのパソコン性能が必要になります。 キャラクターなどが...
基礎基本・設定

FF14 クリア済と週制限アイテム取得の確認

意外と見落としがちな「親切なチェックマーク」、数多くあるコンテンツの把握は大変です。一度クリアしたコンテンツには「緑のチェックマーク」が入り、一目で判別することができます。 コンテンツクリアの有無がわかることで、クリアしたこと...
基礎基本・設定

FF14 アイテム検索コマンド。一文字から見つけ出すことができる

アイテムどこにしまったかな? 持ってたかな? どうやって探す? 収納してあるアイテムを探し出すのは一苦労です。 便利なコマンドで見つけ出すことができます。このコマンドの優れてるところは、アイテムの文字が一文字でもわかれば検索するこ...
基礎基本・設定

FF14 バトルエフェクトが眩しいときの設定方法

4人くらいまでの「バトルエフェクト」は、とても綺麗で美しく見入ります。しかし、大人数になると、綺麗を通り越して範囲が見えにくくなり、ギミックミスの引き金になりかねません。 そこで、バトルエフェクトの設定を変更することで、見やす...
基礎基本・設定

FF14 コンテンツファインダー(CF)とは

各「コンテンツ」に挑戦するための「コンテンツファインダー」です。 挑戦したい「コンテンツ」にチェックを入れて「参加」ボタンを押すだけで簡単に申請することができます。ほぼすべてのバトル突入は「コンテンツファインダー(CF)」で、申請...
基礎基本・設定

FF14 頼れる相棒「バディチョコボ」開放場所

冒険に頼もしい相棒「バディチョコボ」は、レベル30以上で開放できる。 開放方法は簡単でNPCに話しかけてクエストの課題通りに進行すれば、すぐに開放することができます。 開放することができれば相棒のチョコボと共に世界を冒険...
基礎基本・設定

FF14 クラスジョブ修得(開放)場所

新生~暁月パッチ6.0までに実装された「クラス/ジョブ/クラフター/ギャザラー」の修得場所マップです。 目的地にいる「青マーク」のNPCから「クラス/ジョブ」を修得するためのクエストを受注することができます。 ※他の「クラス...
基礎基本・設定

FF14 先行入力とは

名の通り、次に使用したい「WS/魔法」を先行入力しておける機能です。 先行受付時間は「リキャストタイム」の、およそ4分の3くらいで受け付けてくれる機能です。普段からボタンを連打してるかな? っと思いますので気づきにくい「縁の下の力持ち...
基礎基本・設定

FF14 カメラの回転速度と注視角度設定(チルト)の設定の場所

「ゲームパット」「キーボード」「マウス」それぞれの操作するカメラの回転速度をお好みに調整することができます。視点も調整することで快適プレイに近づきます。
タイトルとURLをコピーしました