リテイナーを雇用するには、3つの「インスタンスダンジョン」を攻略後、ストーリーを少し進めると開放することができます。
リテイナーは2体まで無料で雇用することができ、リテイナー1体で175個のアイテムを預けることができる倉庫です。
リテイナーはBINDされていないアイテムをマーケットに出品できます。出品されたアイテムが売れればギルになります。
リテイナーの雇用場所
リテイナーの雇用は、各都市で雇用することができます。序盤は「グリダニア・ウルダハ・リムサ」になりますね。
グリダニア
雇用できる場所:旧市街(X:14.5,Y:9.3)NPC:パーネル
ウルダハ
雇用できる場所:ウルダハ:ザル回廊(X:13.3,Y:9.7)NPC:チャチャビ
リムサ・ロミンサ
雇用できる場所:リムサ・ロミンサ:下甲板層(X:8.3,Y:11.5)NPC:フリドウィブ
そのた雇用できる場所
拡張パッケージの拠点となる各都市
リテイナーを雇用したあとは
呼び鈴
呼び鈴からリテイナーを呼び出すことができます。
呼び出したリテイナーは
アイテムやギルを預けることができ、BINDやEXされていないアイテムを出品することができます。
出品方法は、呼び出したリテイナーの項目の「マーケット出品」を選択します。
出品したいアイテムにカーソルを合わせ、「サブコマンド」から「マーケットに出品」するを選択します。マウスであれば、「マーケット出品リスト」へ直接ドラッグ操作で簡単に出品できます。
出品価格を決めなければなりません、「マーケットの相場を見る」を選択すると、他者が出品している価格を見ることができます。
「マーケットの相場を見る」を選択あと、「過去の取引履歴を表示」を選択すると、過去の取引結果を表示させることができ、相場の参考になります。
出品価格と出品数を決め、最後に決定で出品することができます。
出品する国の変更
リテイナー単位で出品する国を変更することができます。各都市のリテイナーを雇用できるNPCから手続きをすることができます。
購入者は出品している国が異なると手数料が発生するので、マーケットが盛んな国に変えるとテレポなどの手間を省略できるので売れ行きに影響するかも?
リテイナーが足りない
3体目からの雇用は有料になります。モグステで契約手続きを行うことができます。
契約することで、すべてのワールドに適用されます。
手続後、リログすることで反映されます。
リログで反映されるということは? おっと誰かが来たようだ。
リテイナーの契約料金の仕組み
FF14自体の契約残り日数の日割り計算になります。残り1日で契約した場合は、1日分1体7円になります。
私が普段使用してる方法は、残り日数が1日になったら契約し解約し、普段使わない捨てたくないアイテムを詰め込んでいますね。もちろん契約が切れれば取り出すことはできません。
拡張パッケージ前やオフシーズンは、利用頻度が減りますからね。パッケでたら本気だす!
リテイナーの契約が切れてる場合
預けたアイテムなど、取り出すことができません。預けてあるアイテムは保持されています。
リテイナーの育成
リテイナーは育てることができます。いずれかのクエストをコンプリートすることで育成することができるようになります。
育成することで様々なアイテムを持ち帰るようになります。依頼(育成)には「ベンチャースクリップ」が必要になります。
「ベンチャースクリップ」は、軍票交換やクエスト報酬や同盟記章交換などで入手することができます。
いずれかのクエストをコンプリートする
・クエスト名「リテイナーの冒険(森都)」
受注場所:グリダニア:新市街(X:11.8,Y:12.2)NPC:困った様子の冒険者
・クエスト名「リテイナーの冒険(砂都)」
受注場所:ウルダハ:ナル回廊(X:9.3,Y:8.7)NPC:困った様子の冒険者
・クエスト名「リテイナーの冒険(海都)」
受注場所:リムサ・ロミンサ:下甲板層(X:9.0,Y:11.2)NPC:困った様子の冒険者
育てる職は何がいい?
戦闘職やギャザラーの職を育てることができます。まず、1体目はメインジョブと同じ職を育てるいいと思います。
リテイナーはアイテムレベルの影響を受けます。不要になった自分の装備を着せ替えることで、装備の調達に困らなくなります。また、ギャザラーなら獲得力が影響します。
2体目からは用途に合った職を育てることで金策に繋がります。
※注意点:リテイナーは雇用主の職のレベルを上回ることはできません。
依頼(育成)までの手順
・リテイナーのクラスを設定します
・希望するリテイナーのクラスを選びます
・リテイナーの装備設定を選択し装備を整えます
・リテイナーベンチャーの依頼をして育成していきます
育成大人パワー
レベルブーストアイテムがモグステで販売されています。レベル60までブーストすることがきます(2019年4月時点)。購入を考えてる人は、必ず仕様を確認してください。
※注意点:リテイナーは雇用主の職のレベルを上回ることはできません。
最後に
リテイナーは極稀にフィールドで見かけることができます。
リテイナーとNPCの判別がつかない・・・。
ではでは、またにゃ~
コメント