基礎基本・設定FF14 コンテンツ「専用アクション」ホットバーへの登録手順 コンテンツなどで使用する「専用アクション」をホットバーとクロスホットバーに登録する方法を解説します。 一般例として専用アクションは、エウレカ、南方ボズヤ戦線、一部のコンテンツで使用します。 この設定をすることで、自由にアイコンを...2021.02.20基礎基本・設定
基礎基本・設定FF14 コメントを有効活用して自己PRの手順 「いつものねこ」です。 今回は、コメントの使い方を紹介したいと思います。 「よろしくおねがいします」 「ミコッテの人、フレンドになってください」 「最近始めました、FC?ギルド?加入してみたいので、誘ってください」 「あな...2020.08.08基礎基本・設定
基礎基本・設定FF14 ノーマルハウケタの常識とデジョンの使い方 デジョン(無料)の使いどころは、一般的には「ホームポイント」に戻るときに使用します。 また、新生編で行くことになる「名門屋敷 ハウケタ御用邸」では、2ボスを倒したあとに、箱を開け、鍵を拾ったのを確認をしたら、「デジョン」を使用してスタ...2020.05.092020.10.08基礎基本・設定
基礎基本・設定FF14 マクロアイコンの変更と移動方法 マクロがごちゃごちゃする前に、アイコンを割り当て分かりやすく整理整頓をしましょう。 マクロアイコンの変え方の種類 マクロのアイコンは、「デフォルトで用意されているアイコンを選ぶ方法」と「コマンドで任意のアイコンを指定する方法」の...2020.05.042020.10.08基礎基本・設定
基礎基本・設定FF14 新式装備の禁断の必要性について 漆黒パッチ5.2に向けた、お話です。 高難易度コンテンツに行かないのであれば、マテリアの装着は自由です。高難易度コンテンツに行くのであれば、これもまたマテリアの装着は自由です。 マテリアの装着は、強要するものではないですからね。...2020.02.05基礎基本・設定
基礎基本・設定FF14 新式装備を強化する時期とNPCの場所 漆黒パッチ5.x 仕様が同じなら、次の強化の時期はパッチ5.5です。パッチ5.4の新式装備を強化することができます。 漆黒の「新式装備」を打ち直すことで強化され、アイテムレベルを引き上げることができます。 強化方法は簡...2020.02.032021.04.13基礎基本・設定
基礎基本・設定FF14 歩き方モード切り換え豆知識 歩くという動作は、聴覚の敵に発見されないように用いる。 っというても、街中やフィールドなどでは常に走っているので、ほぼ歩くという動作は使いません。使うとしたら、エウレカの聴覚の敵(寝ドラ)を起こさないように歩くくらいですね。 使...2020.01.11基礎基本・設定
基礎基本・設定FF14 初めての散開マクロ役割とは ギミックを処理する時、各自がバラバラに散開してしまうと事故になります。ですので、定められた散開位置へ移動することで安全にギミックを処理することができます。 安全に処理するためには、散開マクロが必要です。マクロは一つではなく、冒険者...2019.12.212020.10.08基礎基本・設定
基礎基本・設定FF14 リアル0時前に「ルーレット」申請して時間を有効活用 各「コンテンツルーレット」は、1日1回に限り「デイリーボーナス(経験値やトークン)」を受け取ることができるのですが、その判定が最後のボスを討伐した時にあります。2019.12.05基礎基本・設定
基礎基本・設定FF14 FFLogs「非公開」設定手順 いつの時代も話題となるFFLogs(act)、「非公開」の設定手順を紹介したいと思います。 非公開にすることで公開されませんが、「私は非公開にしています」というアピールであり、逆に目立つことになります。 個人的な意見ですが、気に...2019.11.10基礎基本・設定